来たときよりも美しく
「ごちそうさまでした」とか「美味しかったです」とかはやっぱり言われると嬉しいよね(^^)
だから俺もそれは言うようにしてる♪
最近、もう一つ、食べに行った時にやろうって思ってることがある。
それは、後片付け(^^)/
今、俺がやってるお店はカウンターだけのお店で、手が届かないから、「恐れ入りますが、食器を棚にお戻しいただければ助かります。」みたいなことをかいてあるんだけど、やっぱり戻してくれる人と戻してくれない人がいるよね。
別に戻さないことが悪くはない。お客さんに手間をかけさせてるのはこっちなんだからね(^^;
ただ、出来る人は書いてあろうが、なかろうが、お皿を綺麗にまとめて帰ったりするんだろうなって思った(^^)
トイレに入ったらトイレットペーパーを三角に折って出てたり♪
素敵だなぁって思う(*^^*)
結局、後の人のことを考えられるかどうか。
ご飯を食べに行って、お皿を重ねたりしてあったら店員さんは気持ちいいもんね♪
逆に、考えてみたら、自分の食べたものを散らかしっぱなしで帰るのは、ホントはちょっと恥ずかしいことなのかもしれないなって(・・;)
今まで俺は散らかしっぱなしで帰ってましたm(__)m
「来たときよりも美しく」
小学生の時にキャンプとか行ったら書いてあったっけ♪
そこまでは出来ないにしても、人のことを考えられるようになりたいな!
色んなものを気持ちよく繋げて行きたい(*^^*)
そんなことを思いましたとさ♪
「歯車になんかなりたくないと 小さなプライドふりかざして
だけど誰かの歯車で 僕らは動いていたんだなぁ
歯車は今日も廻る廻る 僕も仲間に入れてくれ
借りてるままのものがある ちゃんと返して行きたいんだ」(はぐるまのうた/馬場雄一)
ではでは!
はじめまして!
高校のHPから気になって見に来てみました
店員さんと仲良くなったりすると
お手伝いしたいなぁとか思ったりします!
せめて迷惑にならないように汚さないようにと思って
片づけやすくお皿を重ねて帰りますね(笑
重ねたら悪いかなぁとか思いながら・・・w
私は現在軽音部所属なので
ギター弾いてると聞いて興味がわきました!!
これからもがんばってください!!!!
そうですね![]()
![]()
素晴らしい
私は吹奏楽部でフルートを担当していますが、大会で良い実績を残す為によくミーティングの中で「来た時よりも美しく、使う前よりも美しく」という事が話題になります(^O^)![]()
結局音楽だって、例えば自分のメロディーが終わっても音楽は続き、メロディーは引き継がれていきます
“引き継ぎ”が大切ですね![]()
音楽も、普段の自分が出るわけだから、普段からそういう所まで気を使っていくと、良いものになります
結局どれも、そうですよね![]()
“バカに音楽はできない”って言うけど、本当にその通りです(^_^)v![]()